News & Topics

スタッフブログ

2025/04/20

中殿筋

アドバイス

皆さんこんにちは金子です。

今回の題材は中殿筋です。

いきなりですが最近金子は職業病で歩いてる人の姿勢を見てしまいます。そんな中で骨盤が丸まっている人や歩行が不安定な人が多いと思いました。また近年では高齢化社会に突入し、日常生活で運動習慣が少なくなった人が増えています。そうなると日常生活の時にふらついたりてんとうしてしまうリスクがあります。

それらを防止するためには下肢筋群の筋力を維持、強化することが必要です。足の筋力だけではなくお尻の筋力が最も重要になります。そしてそのお尻の筋肉の中で一番大事なのが中殿筋なのであります。

結論から言うと中殿筋がつかえてない人が多い印象です。

中殿筋は体のバランスの安定において重要な役割を持っています。例えば歩行中や片足立ちの時に骨盤バランスを整えてくれるので美しい歩行に繋がります。

中殿筋の筋力低下はその逆で歩行時の不安定や骨盤と胴体の傾斜を引き起こします。

片足立位時に骨盤や胴体が側方に傾いてしまうことをトレンデレンブルグと呼びます。

 

中殿を鍛えるメリット!!

上記では中殿筋出力低下によるデメリットを書いてますがここからはメリットです。

中殿筋を正しく鍛えるとつま先が引っ掛かりにくくなったり歩き姿が良くなり腰や膝へのストレスも軽減できます。

日常生活のほかにも、お尻を引き締めることができます!中殿筋は大殿筋に隠れている筋肉ですがインナーマッスルなので鍛えることで大殿筋の見栄えが良くなり垂れたおしりではなくヒップアップできます。ヒップアップを得ることでお尻の打点が高くなりあしなが効果もありスタイルが良くなります。

そして軸がぶれないように働いてくれる中殿筋は下半身だけではなく身体全体の安定性を維持することができます。その結果運動やスポーツのパフォーマンスが上がります。運動時のサイドステップをはじめ中殿を鍛えることで思った通りに身体が動くようになります。趣味でスポーツをしている人には是非中殿筋を意識してほしいです!!

上記が中殿筋についてです。金子も最近キックボクシングを始めたので、よりお尻の筋肉を意識して過ごそうと思います。

 

Access

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷1-10-7
グローリア宮益坂III 北館 7F

ご相談・お問い合わせはこちら

03-6427-2880

詳しくはこちら
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com