News & Topics

スタッフブログ

2025/03/10

花粉症以外の方は見ないで下さい!

お知らせ

皆さんこんにちは!

加圧パーソナルトレーナー岡本です。

花粉の季節ですね、、、。

岡本も今年花粉デビューしました(泣)

こんなに辛いものなのかと痛感してます笑

まず最初に花粉症とは?

花粉症とは、花粉が体内に侵入することでアレルギー反応が生じる病気の総称です。

症状

花粉症では、くしゃみや鼻水、鼻づまり、目のかゆみなどの症状が現れます。

本来は人体に無害な花粉が体に異常をもたらすのには、免疫機能が大きく関わっており、規則正しい生活習慣で免疫システムを整えることが花粉症対策になると考えられています。

そこで重要なのが「腸」です。免疫システムの60%が腸に存在すると言われています。

腸内環境を整えて免疫システムを正常にすることが、花粉症対策になると期待されています。

そこで今回は花粉症に良い食べ物をご紹介致します。

【ビタミンCやDを含む食材】

ビタミンCやDを含む食材はアレルギー反応を抑える効果が期待できます。

【オメガ3系脂肪酸が豊富な食材】

青魚にはDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)などのオメガ3系脂肪酸が含まれており、アレルギー誘発物質であるヒスタミンの働きを抑える効果が期待できます。

【ポリフェノールを含む食材】

緑茶にはカテキンというポリフェノールが含まれており、アレルギー抑制効果が期待できます。チョコレートやココアにはカカオポリフェノールが含まれており、免疫に作用してアレルギー症状抑制に期待できます。

【食物繊維を含む食材】

キノコ類、ゴボウ、海藻など食物繊維が豊富な食材は、腸内環境を整える働きがあります。またレンコンには、アレルギーを抑制するといわれているポリフェノールの一種、タンニンも含まれているので、意識して摂ることをお勧めします。

【発酵食品】

ヨーグルト、納豆、キムチ、味噌などの発酵食品には、乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌が豊富に含まれており、腸内環境を整える効果が期待できます。

【梅干し】

梅干しや梅に含まれるにおいの成分で、バニリンというものがあるのですが、その成分が細胞内にあると、花粉症の症状を出しにくくなるようです。

一日一個でよいので、意識して取り入れてみて下さい。

まとめ

食生活や食べる物を整えて、花粉症シーズンを乗り切りましょう!

花粉症が気になる方は、食べ物に意識を向けることも大切なポイントです。

今回紹介した、花粉症におすすめの食べ物をぜひ毎日の食事に取り入れてみましょう!

Access

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷1-10-7
グローリア宮益坂III 北館 7F

ご相談・お問い合わせはこちら

03-6427-2880

詳しくはこちら
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com